カフェイン
カフェインを摂ると テキメンに眠れなくなる体質の私。
だいたい、昼以降にコーヒーや抹茶を飲むと その夜は(疲れていても)
なかなか寝付くことができません。
このことに気付いたのは、数年前なのですが
妊娠中や授乳中にはカフェインが良くないということも相まって
最近では、朝の紅茶は必ずカフェインレスのものにしたり
たまに飲むお楽しみの濃いコーヒーも スタバでディカフェの豆を買い
楽しむようになっていました。
その他、普段は麦茶を温めたり、冷たいまま飲んだり。
カフェインレスのインスタントコーヒーに牛乳を入れて飲んだりもします。
たまには緑茶や抹茶も飲みますが、飲みたい気持ちと相談して加減しながら。
自宅にいる時はそんなふうに 加減ができるのでいいのですが
困っちゃうのが外出先や訪問先。
普通のコーヒーか紅茶くらいしか選択肢がないので
(ジュースは嫌い)
どちらかを頂くのですが(そしてコーヒーの味わいは好きなので)
オイシいから…きっちり一杯飲みきってしまう→そして夜、眠れない。
朝、寝たりなくて怠くて後悔する。
ところが最近、世の中のほうが少し変わってきたようですね。
カフェインの取り過ぎの害が明らかになってきたからでしょうか?
ミスドは新たに、カフェインレスのコーヒーの取り扱いを始めたようですし
スタバでは カフェインレスのコーヒーの選択肢が増えました。
足が遠退いていた これらの店に また行きたい気分がわいてきます。
特にスタバへは 今回の変化が嬉しくなったので、この週末と今日と
続けざまに訪れてしまいました。
カフェインレスのキャラメルマキアートでしょ、カフェインレスのラテでしょ。
飲んでも飲んでも、子供の寝かしつけと同時に寝落ち可能上等です!!
今度はミスドにも行ってみよう。
だいたい、昼以降にコーヒーや抹茶を飲むと その夜は(疲れていても)
なかなか寝付くことができません。
このことに気付いたのは、数年前なのですが
妊娠中や授乳中にはカフェインが良くないということも相まって
最近では、朝の紅茶は必ずカフェインレスのものにしたり
たまに飲むお楽しみの濃いコーヒーも スタバでディカフェの豆を買い
楽しむようになっていました。
その他、普段は麦茶を温めたり、冷たいまま飲んだり。
カフェインレスのインスタントコーヒーに牛乳を入れて飲んだりもします。
たまには緑茶や抹茶も飲みますが、飲みたい気持ちと相談して加減しながら。
自宅にいる時はそんなふうに 加減ができるのでいいのですが
困っちゃうのが外出先や訪問先。
普通のコーヒーか紅茶くらいしか選択肢がないので
(ジュースは嫌い)
どちらかを頂くのですが(そしてコーヒーの味わいは好きなので)
オイシいから…きっちり一杯飲みきってしまう→そして夜、眠れない。
朝、寝たりなくて怠くて後悔する。
ところが最近、世の中のほうが少し変わってきたようですね。
カフェインの取り過ぎの害が明らかになってきたからでしょうか?
ミスドは新たに、カフェインレスのコーヒーの取り扱いを始めたようですし
スタバでは カフェインレスのコーヒーの選択肢が増えました。
足が遠退いていた これらの店に また行きたい気分がわいてきます。
特にスタバへは 今回の変化が嬉しくなったので、この週末と今日と
続けざまに訪れてしまいました。
カフェインレスのキャラメルマキアートでしょ、カフェインレスのラテでしょ。
飲んでも飲んでも、子供の寝かしつけと同時に寝落ち可能上等です!!
今度はミスドにも行ってみよう。
スーパーでもよく見るようになりました!
by kaorimax (2017-01-21 15:34)